
オススメ度9/10(10点満点)

あれ?こんなに面白かったけ?
自分的あらすじ
今回観るまで正直
そこまで自分の中で盛り上がらなかったスターウォーズ。
実際子供のころにTVで何度か観て「フォースが理力」な字幕だったこと
も知っていますし、なおかつ家に親が録画したVHSなどもあり、
親がこと在る毎に観ていたのも知っています。
が幼い自分は全く興味が持てず、何で皆あそこまで盛りあがっているのだろう?
自分の感覚がオカシイノカ?
それともちゃんとストーリーを把握してなかったからのなのか?
もしくは先にガンダムにハマったせいなのか?(多分これ)
ハン・ソロのスカした感じが嫌いなのか?
レイヤ姫が何であんなにいつも怒り気味か分からないからか?
そんな感情を持ちながら悶々と日々過ごしていたところ
なぜかこの令和に
「一回真剣に向き合おう。」
と何か他のSWシリーズとかに影響された訳でもなく
ブワッと思いついて
折角なら(いつか高く売れるかもしれん)と
勢いで
中古「スター・ウォーズ コンプリート・サーガ ブルーレイBOX (初回生産限定)」
を買いました。


流石には「スター・ウォーズ スカイウォーカー・サーガ 4K UHD コンプリートBOX」高いんで


ちなみにそこまで盛り上がっていないと言いながら、
Blu-rayがレンタルに出た時には4と5だけ観たりローグワンとか7とかも観てます。
あ、1・2も観たことあります。2はヨーダ目当てに観ただけなんで
話は特に覚えてません。
そんな
不届き者の自分が令和で改めて鑑賞し思った感想をどうぞ。
スター・ウォーズの熱烈なファンの方は、
そっとブラウザバックお願いします。



きっとぬるすぎる感想なんで
感想
思っていたよりコメディ?
昔観た記憶だと特に笑った記憶がまったくありませんが、
今観るとルーカスのユーモアセンスが分かるようになったのか、
ちょこちょこ笑いがあって面白い。
C-3POのグダグダのはしゃべりや、
やたらと命令に忠実なのか一人(一機?)暴走するR2-D2とか、
ルークが何となく
麻雀放浪記の真田広之と加賀まりこの関係を思い出せる
レイヤ姫への恋心とか(これは別にコメディではない)、
昔の勝手な記憶では
バリバリ悪役の帝国軍を倒しにいかねば感が強い
と思っていたど、
割と緊張感が無くて楽しく観れました。
みんながデス・スターに捕えられた時なんか、
オビ=ワンが一人で行っちゃうとか



敵の本拠地ですよね!
そこの部屋からストームトルーパーの装備パクって脱出しようとするとか、
救出されて興奮してるのか、やたら勢いのあるレイヤ姫が
ゴミシュートに飛び込んで、
挙句の果てにはゴミの圧縮機?でつぶされそうになるとか、
ちょっと考えたら最悪一手しかやって無くない?
これで本気でそこから逃げようとしてるの?と爆笑必至。



予想以上に笑いながら観れて幸せでした
不可解な謎
上記でもあったゴミ捨て場の圧縮機のシーンで、
落ちた時にはルークが足元に何かいる!と引きずり込まれる事があって、
適当にハン・ソロが銃撃ちまくって退散してましたが、
アイツはいったいどこに逃げたのか?
ゴミを圧縮する時にはペシャンコにならないのか?
他にも出てくるのか4しか観て無い今現在では謎です。



6まで観たけど何も無かったですねぇ
お次は
ダース・ベイダーVSオビ=ワン・ケノービ戦で
何故か斬られたはずのオビワンが身体ごと居なくなってローブだけ地面に落ちるシーン。
これしか観てないと全く何が何んだか分からない。
〇んだかどうかすら分からないのに、みんな亡くなった体で話が進むなんか違和感。
後から実は生きてました!的な復活を遂げると思ったけど、
映画は終わりました。
一番分からないのが、
あっさり反乱軍のパイロットになるルーク。
レイヤ姫に惚れてるのは分かる。
親父がジェダイで憧れるのも分かる。
しかし反乱軍に参加する葛藤とかまるで感じなかったので、
おじさんおばさん亡くした流れでオビ=ワンの旅に同行し、
あっさり反乱軍パイロットになるってのが謎。
そこで金もらって帰ろうとするハンソロに
「見損なった」
とか煽ってる貴方は一体何者?笑



どちらかと言えばハン・ソロの気持ちの方が分かる
昔観たときにはダメだった要素
ファンの方には申し訳ないですが、
子供のころから「レイヤ姫」がダメでした。
ビジュアルとかじゃなくて中身の問題で、
「何て気の強い姫なんだ。」と。
最初はまだ姫っぽい印象でしたが、
助けられてからが
いつもキレてるというか怒ってるんかって感じの
キャラ圧が強い。
子供のころのお姫様って
おしとやかで優しい穏やかなイメージですよね?



ただの妄想だろ。それ
その刷り込みがあって、あんなワンパクは姫は姫じゃない!
何なら一人で脱出できるぐらい腕っぷし強いでしょ?
って思っちゃったのでしょう。子供の私。
助けなくてもいいじゃねぇ?と。
今回改めて観て初めて
「ルークとかハン・ソロが居てこのキャラなら意外といいな。」と思いました。
続いて「ぬるいチャンバラ」です。(ど失礼)
当時ガンダムを先に観ていたせいで期待度が高く
ダース・ベイダーVSオビ=ワン戦が始まって、



初めてライトセーバー同時の戦いが見れる!
と期待してみてましたが、
あれ?なんかゆっくりじゃね?
そしてあっさり倒されるオビ=ワン。
え。もう終わり?
ルークなんか修行してるときにビーム弾いたりしてめっちゃカッコイイのに?
全体的にゆるくまったりしすぎてない?
と少年の心にヒビが入りました。
この件に関してはシリーズが進むごとに良くなっていったので何よりですが、
最初は割とキツかったです。
最後はBARで楽器演奏してる
「お尻みたいな頭した黒い目が大きいアイツ達」です。
子供の頃観ると割とトラウマ級のビジュアルだと思うのは自分だけ?
なんであんな怖い見た目なんだろうと恐怖しかありません。
まとめ
幼少の頃観た時には「何か難解だな。」と思っていましたが
今観ると思ってた以上に
シンプルなストーリーでした。
設定だけは初見では難しく感じますが、慣れてしまえばそれが気持ちいい。
ガンダムと一緒で子供の頃観た印象と
大人になってから観る印象がだいぶ違った映画でした。
もちろんどちらも大人になってからがメッチャ面白い。
おそらく子供頃は劇場公開版をTVで観てたので地味に感じていたかもですが、
今回Blu-rayは色々修正されて、ド派手になってたのが良かったのかもしれません。
しかし、昔からのファンが多いって事は、
きっと自分の映画認識能力が低かったから
昔は乗れなかっただけだと思います。
とりあえずBlu-rayコンプリートボックスを買ったので
しばらくはどっぷりハマれそうです。
と思ったら、
唯一?劇場公開版が特典としてついている
「リミテッドエディション」があるじゃないですか!
この4KTVサブスク全盛期の令和に
DVDを買わざるを得ません。


スター・ウォーズ エピソード4 新たなる希望 リミテッド・エディション [DVD]



理力の字幕が観たい
ああ、今更ながらスター・ウォーズの沼にハマりそうです。
アマプラはこちらからどうぞ→スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望



まだAmazonプライム会員では無い?
そんな貴方は
30日間無料期間で色々体験しよう。
公式ホームページで簡単登録!



今すぐ、チェックします!
割と何でもできる無料期間ですが、
無料期間で解約すれば
料金は一切かかりませんよ
お試しで、
この二つの特典だけでも世界が変わる?
①Amazonプライムビデオが見放題。
最新アニメも
好きな時間に追いかけられます。
②Amazonプライムリーディング。
種類は限定ですが、
気に入った本があればお得すぎ。
雑誌があるのが、何気にうれしい。
(冊数制限アリ)



映画も本も、そして送料もお得!
さあ、好きの向こう側へGO!